PC初心者
のための、ネットでの
副業内職
による
お小遣い稼ぎ
の方法を大紹介!当サイトはあなたの
はじめてのPC Life
を応援します!
Sorry...This site is written in Japanese.
Copyright(C)2006 yukikagerou All Rights Reserved.
トップ
> HP作成・運営Tips−アクセスカウンターは必要?
HP作成・運営Tips
▽
□ タイトルとキーワードは必ず設定
□ 更新履歴を残そう
■ アクセスカウンターは必要?
□ ホームページの更新頻度は?
ホームページの基礎知識
ホームページの作成
ホームページの運営
ホームページ便利情報
SEO・アクセスアップ対策
トップページに戻る
アクセスカウンターは必要?
■ アクセスカウンターは必ずしも必要ではない
アクセスカウンターとは、ホームページに訪れた人の数を表示するものです。中には1日単位の人数など、細かく表示できる高機能なものもあります。
これを設置しておけば訪れたユーザーに、これまで何人の人がこのホームページを訪れたのかを示すことができます。
アクセスカウンターはホームページにとって必ずしも必要なものではないので、設置するしないは完全に自由です。
設置しないからといって直接的にアクセス数に影響があるようなものでもありませんし、実際設置していないホームページも数多くあります。
アクセスカウンターを設置する長所と短所には、以下のようなものがあります。
長所:アクセス数が多い場合、ホームページの人気度をアピールできる
短所:アクセス数が少ないと、人気のないホームページだと思われてしまう
ある程度運営が安定し、定期的な来訪ユーザーが見込めるホームページなら、アクセスカウンターを設置する意味も大きくなります。
しかしホームページ開設直後など、アクセス数がそれほど多くない時期だとマイナスになってしまう可能性も否めないので、アクセスカウンターを設置する場合は「時期」の見極めが重要になってきます。
■ 本当に必要なのは「アクセスカウンター」ではなく「アクセス解析」
毎日のアクセス数やアクセスされているページなどの情報を本当に必要としているのは、来訪ユーザーではなく管理人本人です。
ゆえに来訪ユーザーにアクセス数を知らせることが主となるアクセスカウンターよりも、詳細なアクセス情報を精査できる「アクセス解析」の方が何より重要です。
アクセスカウンター設置は、ホームページにとっては「機能」というよりもあくまで「デザイン」のひとつとしてしまっても問題ありませんが、「アクセス解析」だけは必ず設置するようにしましょう。
当サイトもアクセスカウンターは設置していませんが、日々のアクセス状況はアクセス解析でしっかり把握するようにしています。
【更新履歴を残そう】 前へ
次へ 【ホームページの更新頻度は?】
当サイト内の文章・画像等の内容の全部・一部の無断転載及び複製等の行為は一切禁止しております。
また紹介している各サイトの閲覧や登録等については全て自己責任でお願いします。当サイト管理人は一切の責任を負いかねます。
Sorry...This site is written in Japanese. Copyright(C)2006
はじめてのPC Life〜副業内職実践編〜
All Rights Reserved.